色彩トピックス

” 暮らしを愉しくする色のあれこれ ”

 

【2025年3月20日(木・祝)】ICD(International Colour Day)2025 ~第7回インターナショナル・カラー・ディ~

  • 作成日:2025/02/16

  • 更新日:2025/02/20
  • 毎年3月20日に行われているインターナショナル・カラー・ディのご案内です。

    ICD(International Colour Day)はAIC(国際色彩学会)が提唱する色彩記念日で,昼と夜(光と闇)が拮抗する春分日と定められ,毎年AIC加盟各国で様々なイベントが開催されています。

    日本においては日本色彩学会が開催を行い、今年もオンライン開催にて多くの方がご参加いただけるようになっています。様々な講演と日本色彩学会会員が選ぶ昨年2024年を彩る色「MIC(Most Impressive Color)」の授賞式も予定されています。

    ICD(International Colour Day)2025

    ■日時:2025年3月20日(木・祝)13時~15時半

    ■会場:オンライン

    ■参加費:
    色彩学会会員: 1,500円,非会員: 3,500円

    ■講演内容
    講演Ⅰ『ICDにおける各国の取り組み ~海外の色彩研究の取り組み状況~』
     堀内隆彦氏(千葉大学大学院 情報学研究院 教授)

    講演Ⅱ『ACA(アジア色彩学会)の最新動向 ~アジアにおける色彩研究~』
     溝上陽子氏(千葉大学大学院 情報学研究院 教授)

    講演Ⅲ『オーストラリアにおける色覚研究 ~研究体制と具体的事例~』
     永井岳大氏(東京科学大学 工学院 情報通信系 准教授)

    >詳しくは日本色彩学会ホームページをご覧ください。

    ライター・編集者

    カラーオン Mitsuru

    カラーコーディネーター

    自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、オリジナルデザイン自転車(TVドラマでも使用)の企画を担当したことから色彩の世界へ。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに、多くの人が色・コーディネート・デザインを楽しめるようにコンテンツをご提供しています。
    配色パターン探索
    「●」から連想する言葉は?