色彩トピックス

” 暮らしを愉しくする色のあれこれ ”

 

【2024年春】「色彩調和」+AI体験、「色彩とクロスモーダル」など、日本色彩学会関西支部<実践色彩講座2024>

  • 作成日:2024/03/16

  • 日本色彩学会関西支部が年に一度開催している実践色彩講座です。2024年は3月30日(土)と4月14日(日)に全6講義開催されます。

    テーマの一つ目(1日目)は色彩調和で、色彩調和にAIの体験を加えた内容となっています。二つ目(2日目)は色彩とクロスモーダルで、嗅覚、味覚、聴覚との組み合わせにおける色彩感覚についてとなります。

    色彩を実践的に活用するための講座となっていますので、ご興味のある方はご検討ください。

    2024年3月30日、他 「色彩調和」+AI体験、「色彩とクロスモーダル」など、日本色彩学会関西支部<実践色彩講座2024>

    日付:2024 年 3 月 30日(土),4月14日(日)
    時間:10時30分~16時30分
    会場:オンライン(Zoom)
    定員:50名
    受講料:
    全2講座6講義受講を原則とします.いずれも消費税を含みます.
    会員:11,000円 学生:5,500円 非会員:17,600円
    (※関西支部実践色彩講座に受講実績のある方は受講料を下記のとおり20%軽減します.会員:8,800円 学生:4,400円 非会員:14,080円)

    ※いずれの講座も申込者は後日オンデマンド配信の視聴が可能。

    講座内容:
    <3月30日(土)>
    ▼第1限講義 「生成系AIを使ってみよう」
    井下大樹 他(九州大学大学院 芸術工学府修士課程)
    ▼第2限講義 「色彩調和理論の研究動向」
    片山一郎(近畿大学生物理工学部)
    ▼第3限講義 「色彩調和の脳内表現」
    池田尊司 (金沢大学 子どものこころの発達研究センター)
    <4月14日(日)>
    ▼第1限講義 「香りと色彩:知覚メカニズムの差異と心理学的な共通点」
    若田忠之(湘南工科大学 情報学部)
    ▼第2限講義 「味覚と色彩:食器の色から感じる味とおいしさ」
    奥田紫乃(同志社女子大学 生活科学部)
    ▼第3限講義「音と色彩:共感覚をめぐって」
    伊藤浩介 (新潟大学 脳研究所統合脳機能研究センター)

    >詳しくは日本色彩学会ホームページをご覧ください。

    ライター・編集者

    カラーオン Mitsuru

    カラーコーディネーター

    自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、オリジナルデザイン自転車(TVドラマでも使用)の企画を担当したことから色彩の世界へ。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに、多くの人が色・コーディネート・デザインを楽しめるようにコンテンツをご提供しています。
    配色パターン探索
    「●」から連想する言葉は?