盲点とは(色彩検定®3級)
盲点が生じる理由
色彩検定®3級の出題範囲に、盲点が発生する理由が掲載されています。瞳から入ってきた光は網膜の中にある光を感じ取る細胞(視細胞)で神経を通る電子信号に変わって、視神経を通って大脳まで情報が届けられ、そこで知覚する構造になっています。
ところが、この光を感じ取る視細胞は網膜の中で存在していない部分(視神経乳頭)があり、そこに光が当たっても光を感じないようになっています。
そのために、見えている空間で一部が見えていない盲点が生じます。これは、フランスのルイ王朝で宮廷医をしていたマリオットが発見したので「マリオットの暗点」とも呼ばれています。
ところが、この光を感じ取る視細胞は網膜の中で存在していない部分(視神経乳頭)があり、そこに光が当たっても光を感じないようになっています。
そのために、見えている空間で一部が見えていない盲点が生じます。これは、フランスのルイ王朝で宮廷医をしていたマリオットが発見したので「マリオットの暗点」とも呼ばれています。
普段は感じない盲点
目には見えていない場所(領域)があるにもかかわらず、私たちは普段の生活でそのことに悩まさせることもなく、気がつくこともありません。これは脳が目に見えない部分の映像を補って見せる(錯覚のようなもの)機能を有しているからだと言われています。足りなものを不自由がないように補う力を持っていることに驚きますね。
---
盲点は英語でBlind spotといいます。「目に見えないスポット」ということで、Blind spotには「自分の知らない分野」、「(車の運転者の)死角」という意味もあり、世の中には自分が意識せずに知らないことがいっぱいあることに気付かされますね。
---
盲点は英語でBlind spotといいます。「目に見えないスポット」ということで、Blind spotには「自分の知らない分野」、「(車の運転者の)死角」という意味もあり、世の中には自分が意識せずに知らないことがいっぱいあることに気付かされますね。
ライター・編集者
カラーオン Mitsuru
カラーコーディネーター自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、オリジナルデザイン自転車(TVドラマでも使用)の企画を担当したことから色彩の世界へ。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに、多くの人が色・コーディネート・デザインを楽しめるようにコンテンツをご提供しています。